29ケ埋めたムカゴから、写真01のように10ケほど細い蔓が発芽してきた。初めて見るムカゴの発芽に感動した。
この後はネットを2枚垂らして誘引しようと思っている。
写真02はヤマトイモ蔓が伸びて、支柱に巻き付いている所である。
ムカゴ畑も、ヤマトイモ畑も早めに腐葉土を分厚く巻いて、居心地を良くしてやろうと考えている。
写真03は種蒔きから発芽してきたオクラである。33ケ所全部から発芽して来ているが、1ケ所当たり2株が適当らしいので、3株以上発芽している所から、1株しか発芽していない所に、移し替えの作業を行う積もりである。
写真04はサツマイモの生育である。5月13日、5月15日と続けて雨が降ったので、しっかりと根付いたらしく、葉が緑色になり元気を回復してきているようだ。
写真05は発芽が続くサトイモである。八頭は8株全部が発芽し、土垂は27株中、23株から発芽して来て、残りの未発芽株は4株を残すのみとなった。
発芽した株は、茎葉をグングン伸ばし、順調に生育をしているようである。